蔵王町の一年。
四季折々、楽しみがたくさんあります。

4月
蔵王山麓平沢灯まつり

平沢地区にある弥陀の杉は、高さおよそ45m、樹齢およそ900年の巨木です。
宮城県指定天然記念物に指定され、地域の人たちからは、だるま杉と呼ばれ、親しまれています。
この木の周りから平沢地域を、竹灯籠や行灯などで灯すイベントです。

春まつり

永野、平沢、宮地区での、地域の伝統行事です。大勢の子どもたちが神輿を担ぎながら、町中を練り歩きます。威勢のいい掛け声が、春の訪れを呼びます。

春まつり
地域の伝統行事「春まつり」。子どもたちの威勢の良い声が響きます。

4月下旬
蔵王エコーライン開通式と夏山開き

冬季閉鎖中の蔵王エコーラインの開通と夏山開きで、やっと春が来たことを実感します。このシーズン、残雪も美しく登山も清々しいです。エコーラインの側面にそびえる雪の壁も見所です!

4月下旬〜5月中旬
みやぎ蔵王えぼしすいせん祭り

えぼしスキー場のグリーンシーズンの始まり! スキー場のゲレンデに30種類以上50万株の水仙がどこまでも鮮やか!

みやぎ蔵王えぼしすいせん祭り
えぼしすいせん

5月
日本の蔵王ヒルクライム・エコ

蔵王の入り口大鳥居から山頂レストハウス駐車場まで、標高差1,334m、全長18.7kmの登坂コースを自転車で一気に駆け上がるロードレースです。全国から脚自慢がエントリー。

日本の蔵王ヒルクライム・エコ
日本の蔵王ヒルクライム・エコ
標高差1,334mの山岳コース! 御釜を目指します!

6月上旬
遠刈田大道芸

遠刈田大道芸

遠刈田温泉街の県道を歩行者天国にし、国内外で活躍するトップクラスの大道芸人の、びっくり楽しい路上パフォーマンスや、ストリートミュージックライブが繰り広げられます。

遠刈田大道芸
遠刈田大道芸

8月中旬
遠刈田温泉仮装盆踊り

遠刈田温泉仮装盆踊り

100年以上の歴史がある盆踊りです。先祖の霊を供養するとともに豊年万作、家内安全、無病息災を願い、遠刈田の人々の大切な行事。参加者は趣向を凝らした仮装で参加、踊る人見る人みんな楽しい盆踊りです。

遠刈田温泉仮装盆踊り

7月、8月、9月
フルーツの季節の到来です!

7月上旬からブルーベリー狩り、8月には桃狩り、9月からは蔵王の特産、梨狩りです!
まちにフルーツの甘く爽やかな風が通り抜けます!

9月中旬
みやぎ蔵王梨まつり

蔵王町の梨は、宮城県内一の生産量で、関西まで出荷されています。その梨を生産者みずから販売します! 丹精込めた梨を味わってください。

みやぎ蔵王梨まつり

10月中旬
蔵王町産業まつり

蔵王の美味しい農産物や生活雑貨の直売などで蔵王町の魅力をPRします。ステージショー、イベントなども盛りだくさんの二日間です。

蔵王町産業まつり

11月上旬
蔵王高原大根狩り

蔵王高原大根狩り

畑から直接大根を収穫し、ビニールいっぱいに詰め放題! 家族で楽しめる大根狩りです。会場では地場産品の販売などもあります!

12月
スキー場開き

スキー場開き

ウィンターシーズンの到来です! スキーヤー、ボーダーが心待ちしていた良質のパウダースノー。
蔵王町にあるスキー場は、素朴でありながら個性と自然の壮大さを感じられます。

1月14日
刈田嶺神社暁詣り

白装束姿の数え42歳の男衆が百貫しめ縄を担ぎ、町中を練り歩きます。そして、その後参道を一気に駆け上がり、本殿裏にある樹齢500年のご神木に巻きつけ奉納。厄払いと一年間の家内安全を祈ります。

刈田嶺神社暁詣り

1月下旬
えぼし雪上花火大会

冬の澄み切った夜空に鮮やかな花火を打ち上げます。白銀のスキー場が花火の色に染まるのもとても幻想的で人々を魅了します。

えぼし雪上花火大会

2〜3月
こけしびなまつり

蔵王町は伝統こけしの里でもあります。その伝統技能で作られた「こけしびな」。素朴で可愛らしい雛飾りです。

3月
渓流釣りの解禁です。

フライフィッシング

凛として美しい蔵王の雪解け水が流れる音に、山の音に、釣り師たちが目を覚まします。自然を大きく感じながらの渓流釣り。9月30日まで。
※渓流釣りの際は必ず入漁券の購入をお願いします。

5月中旬〜11月中旬毎週土日祝祭日
ございん市

蔵王の旬の野菜が並びます。

7月〜11月
みやぎ蔵王の星空鑑賞「空中さんぽde星空さんぽ

標高1,100メートルまでゴンドラでの夜の空中さんぽ。満点の星空が、近い!

空中さんぽde星空さんぽ

12〜3月
みやぎ蔵王の樹氷めぐり

全国でも数少ない樹氷の鑑賞ができます。力強く走る雪上車に乗って、樹氷原へ! 雪に覆われた樹木たちは、スノーモンスターと言われます。その存在感に感激です。